【社員インタビュー】ネクストシステムに入社するために愛知から福岡へ移住した社員に話を聞いてみた!

最近ボーカロイドとしても活躍するバーチャルアイドル音街ウナちゃんとのコラボで少しずつ利用者が増えているミチコンPlus。そんなミチコンPlusの改良や開発等を行っているネクストシステム本社のエンジニア山崎裕紀さんにインタビューをしました!どうしてわざわざ愛知から福岡に、そしてネクストシステムに入社したのか。また、どのようにしてミチコンに携わるようになったのか。その知られざる経緯についてお話を伺いました。

【MMD】スマホアプリ「ミチコンPlus」で書き出した.csvを.vmdにコンバートするまでの手順

全身モーションキャプチャが可能なiOSスマホアプリ「ミチコンPlus」で書き出したcsvを、MMDで使用されているvmdに変換する手順をまとめてあります。csv書き出し機能は有料ではありますが、VRの機材やハイスペックなPCの購入費用を考えるとかなり安価だと考えます。初心者の方にもわかりやすいように公式サイトからUntiyのインストール手順をリンクを貼って引用しています。

VRコンテンツで実際に体験した気持ちよく操作できないUIデザイン7選

ただ、実際のVRコンテンツはまだまだ発展途上であるため、使いやすい画面設計(UI)が成熟しきっておらず、操作が難しいと思うこともしばしばあるそう。そこで! VRコンテンツで実際に体験した「ちょっと使いにくかったUI」をご紹介することで、反面教師としてVR業界の発展へ貢献できればと思い、社内で一番VRと親和性が高いエンジニアに話を聞いてみました。

【使い方も!】スマホで全身モーションキャプチャ「ミチコン-VisionPose Single3D-」とは?

5月13日(月)に弊社からiOSアプリ「ミチコン-VisionPose Single3D-」をApp Storeにて公開させていただきました。ミチコンとは、スマートフォンで全身のリアルタイムモーションキャプチャを行い、動きを弊社のバーチャル広報担当「未確認仮想広報担当ミチコ」ちゃんに反映するアプリです。ということで今回はミチコンのアプリ説明と、オススメの使い方についてご説明させていただこうと思います。

【Kinesys】Virtual Fashionをもっと素敵に使う方法ー表示アプリ調整編ー

この連載では、弊社のサービスの『Kinesys(キネシス)』の1コンテンツ『Virual Fashion(バーチャルファッション)』の機能を、「一番ベストな状態で設置いただきたい!」という思いを胸に、4つに段階を分けて詳しくご説明をしています。今回は管理アプリ設定の次のステップ、表示アプリでの調整について使用方法やコツをお届けしたいと思います。

トップへ戻る