
手のひらサイズのPCでAI骨格検出!?安価で操作簡単なプラットフォームVisionPose Nanoとは?
同シリーズは発売から約1年で150社を超える企業に導入いただいていますが、この記事ではシリーズの1つである『VisionPose Nano』がそもそもどういった製品なのか、普通のVisionPoseと何が違うのか。その違いについて今日は紹介していこうと思います。
同シリーズは発売から約1年で150社を超える企業に導入いただいていますが、この記事ではシリーズの1つである『VisionPose Nano』がそもそもどういった製品なのか、普通のVisionPoseと何が違うのか。その違いについて今日は紹介していこうと思います。
最近ボーカロイドとしても活躍するバーチャルアイドル音街ウナちゃんとのコラボで少しずつ利用者が増えているミチコンPlus。そんなミチコンPlusの改良や開発等を行っているネクストシステム本社のエンジニア山崎裕紀さんにインタビューをしました!どうしてわざわざ愛知から福岡に、そしてネクストシステムに入社したのか。また、どのようにしてミチコンに携わるようになったのか。その知られざる経緯についてお話を伺いました。
文系学生の松尾くんが、理系だらけのネクストシステムに新卒として入社を決めた理由が気になったため、話を聞いてみました。
5月13日(月)に弊社からiOSアプリ「ミチコン-VisionPose Single3D-」をApp Storeにて公開させていただきました。ミチコンとは、スマートフォンで全身のリアルタイムモーションキャプチャを行い、動きを弊社のバーチャル広報担当「未確認仮想広報担当ミチコ」ちゃんに反映するアプリです。ということで今回はミチコンのアプリ説明と、オススメの使い方についてご説明させていただこうと思います。
AI(DeepLearning)とWEBカメラを使って人間の骨格を検出するシステム『VisionPose(ビジョンポーズ)』を3月にリリースしたα版のフィードバックを元に、β版の開発に取り組んでいます。学習済データ(モデル)の追加学習が可能になり、さらに特定動作の教師データを作成するシステム『アノテーションツール』を開発しました。これにより自社での追加学習が可能になったので、今回はVisionPose®の追加学習周りのことをまとめてみようと思います。