
【3次元復元】LiDAR?フォトグラメトリ?現実世界を3DCGモデル化する技術を比較調査!
皆さんこんにちは! システム開発部の大和田です。 6月の間、雨続きでなかなか外に出られませんでした。 やっと梅雨明けか...
皆さんこんにちは! システム開発部の大和田です。 6月の間、雨続きでなかなか外に出られませんでした。 やっと梅雨明けか...
2018年2月発売なので結構前になりますが、安価なモーションキャプチャで話題の『PERCEPTION NEURON 2.0』を会社で購入しました。試してみての使用感などまとめてみました。
実は以前より開発を進めてました、スマートフォンからも参加できるVRなChatアプリを目指すアプリ『52Chat(ゴジュウニチャット)』(Android・iOS版)をついにリリースしました!その名も、『52Chat(ゴジュウニチャット)』 当製品はバーチャル世界でコミュニケーションできるVRなChatアプリを目指すプロジェクトとして実験的に研究開発しているアプリです。 現段階ではAndroid・iOS版のみのリリースですが、皆様のご反応次第で今後の展開(VR対応、Mac対応、Windows対応など)が決まります!この記事では簡単な52Chatの概要と操作方法を紹介します。
リアルアバターをスタジオに行かないで自力で作成する場合、どんな方法が良いのか? VRchatでリアルアバター勢となる目的だけではなく、 今後人間の姿で3Dアバターになる機会もありそうかなという事で、調査結果をまとめてみました。
先日すまのべ!さんからVRChatでミーティングをやらないかと誘っていただいたので、連絡を初めてとったその日のお昼にVRChatで顔合わせミーティングをしました。 その際に思ったことを色々とあげてみました。
以前からTwitterなどで開発デモ動画など紹介させていただいていた『VRチャットルーム(仮)』ですが、 この度、マルチデバイスで参加可能なソーシャルVRを目指して本格的に開発を進めることになりました。 サービスの名称とロゴができたのですが、その由来が壮大すぎたのでまとめました
最近はやりのVRChatでリアルアバター勢になるために、スタジオにスキャンしにいくのは大変なので何か別の方法でリアルアバター勢になれないか、試行錯誤してみた話をブログにしてみました。
最近はTHETAなどの360°の写真、画像が手軽に撮れる製品も身近にはなってきたものの、VRが生活に浸透するにはもう少し時間がかかりそうですよね。というわけで!生活に浸透するその前に、「専用のカメラを使わないで立体的なVR撮影が可能なのか?」という疑問を払拭すべく スマホ2台で撮る方法とTHETA1台で撮る方法を2種類試してみました。