皆さんこんにちは、久しぶりの社内インタビューで、どんなテンションで書いていたか忘れてしまっている広報担当の末本です。
▼前回の社内インタビューは私でした…(照)
日常生活でも忘れっぽいので、買い物に行く時は買うものを紙に書いて行くようにしています。
まぁ、その紙を忘れて行くんですけどね。(お決まり)
さて、今回ご紹介するのは昨年(2024年)8月に入社の有力な若手社員ということで、約1年間を振り返ってのお話を聞いてきました!
ネクストシステムに入社したきっかけを教えて下さい!
家族の体調不良のために一時的に休職し、介護をしていた時期に気晴らしとしてVRに触れたのがきっかけで、VRの面白さに気づいて…。
家族の容態も落ち着き、せっかくだったらVRやXRで面白いことをやってる会社に勤めたいと思い探していたら、この会社を見つけました。

ご家族の体調優れなかったんですね…。介護は大変だったでしょうが、VRと出会えたことでネクストシステムに入社するきっかけになったんですね!

はい、そうなんです。無事に家族の体調も少しずつ良くなり、今ではVRにも関われる仕事に就けたので一安心。って感じですね

メガネの奥には家族想いの優しい瞳が映っていました。
前職はどんなお仕事をされていたのですか?
ネクストに入る前は、液体の浄化やろ過に関わるメーカーで技術営業をしていました。
営業だけでなく、顧客への説明やメンテナンスも担当しておりました。

でも前職が営業って分かる気がします…!コミュニケーション取るの上手ですもんね!

そうですか?でも、趣味のVRやDJでイベントをしたりするので、そっちの影響の方が大きいのかな…。

…え?ちょっと待ってくださいVRは分かりますがDJ…?趣味の幅広くないですかい…?笑

自宅のパソコンとHMDとDJコントローラーで色々遊びながら休日は過ごしてますね!

ご提供頂いたVR空間でDJ中の上野氏。そうです、スポットライトを浴びている方です。
大変だったことは?
訪問先が電子機器が使えないことがあり、画角を確認することが難しかったのですが、事前に3Dモデリングソフトで簡易的にモデリングしてカメラ画角を確認できるようにしました。
現地での調整は限られた期間の中で行う必要があり、お客様と密にコミュニケーションを取りながら、要望のヒアリング、製品の説明、さらにその場での検証まで対応しなければなりませんでした。
その過程では「こうしたい」というお客様の思いと「技術的な制約」との間で何度も試行錯誤があり、正直大変な場面も多かったです。

入社1年未満で電子機器が使えない場所に一人で訪問されていましたもんね…。対応力がすごすぎます…。

不安もありましたが、お客様と一緒に考え、実際に動作を確認しながら寄り添うことで、少しずつ「これならできそう」という形に近づけていくことができました。

大変だったけど、結構いい経験になった…って感じですか?(上から目線ですみません)

そうですね、当時の経験が今では大きなやりがいにつながっています。現場での試行錯誤を通して、お客様の声に真摯に向き合うことの大切さを改めて実感しました。
今後もこうした経験を活かしながら、より良い提案やサポートができるよう取り組んでいきたいと思います。

こちらが事前に準備した実際の確認画面。これを臨機応変に対応できる頭の回転力に脱帽。
業務を行う上での心構えはあるか?
入社して一年間は、何事も真似るというのを意識しました。例えばお問い合わせ対応一つでも、木村さんや山崎さんなどの返答はもちろん、エンジニアさん達の技術的な内容もできるだけ見て真似するという意識でやってました。
入社してすぐはAIについてまだまだ知識不足だったので、日本ディープラーニング協会のジェネラリスト検定の勉強をして合格しました。
今後も専門知識の取得のために資格は積極的に取ることを心がけています。

現在はどのような資格をお持ちなんですか??

半年前ぐらいに「VR技術者認定」のアプリケーションコースを取得し、つい先日にセオリーコースも取得しました。今後も自己啓発のために資格は積極的に取得していこうと思ってます。

この一年で2つも資格を取得したんですね…!すごい…。でもわが社には資格手当もあるので、資格手当を支給されて知識も身につけられるのは、一挙両得ですね!
今後の展望
まずはお客様とのコミュニケーションを大事にしながら、寄り添った提案でお客様のご要望に答えていくことですね。入社して1年間は覚えることも多く、仕事をこなすという感覚に近かったけど、これからは上司に確認をして動くだけではなく、できるだけ自分から皆さんを巻き込んで主体的に動けるようになりたいと思ってます。

素晴らしい心がけ…。福岡と東京で離れてはいますが、お互い同じ営業技企画部として切磋琢磨して会社を盛り上げていきましょう!

そうですね!機会があれば(4月の全体会議とか)福岡にもまた行きたいと思っていますので、その際はまた福岡本社の皆さんとお話できるのを楽しみにしています!

東京オフィスから東京の街を眺める上野氏。そのはるか先には福岡本社も見えているに違いない。(無理)
まとめ
終始穏やかな口調でインタビューに答えてくれた上野氏。このインタビューを通して真面目で誠実な一面だけでなく、家族思いな一面やDJ UENOな一面(?)も見せてくれました。いつか上野さんのDJのもと、踊り散らかしたいですね。…それは冗談ですが。

趣味がDJだなんて想像もできない程真面目に業務に励む上野氏。
その向上心とモチベーションの高さで、東京にネクストの名を広げてくれることでしょう!
私も同世代として負けていられませんね!!
▼ネクストシステムのVR開発についてはこちら