
【モーションキャプチャ】姿勢推定技術の活用シーンを具体的な事例を元に業種別で紹介!アイディア出しに【行動認識・骨格検出】
こんにちは。ネクストシステムの広報を担当している田中です。 この記事を開いたということは、「人物の行動や姿勢をデータ化してなんらかに活用し...
こんにちは。ネクストシステムの広報を担当している田中です。 この記事を開いたということは、「人物の行動や姿勢をデータ化してなんらかに活用し...
「実際にAI企業で働いてるエンジニアってどんな人だろう?」 「私でもAIエンジニアになれるのかなぁ...」 そう...
ネクストシステムは、AIやxR(VR、AR、MR)の最先端技術を活用したソフトウェア開発会社です。そんな弊社ではAIの中でも特に画像認識を得意としており、その技術を応用して独自に開発したAI姿勢解析エンジン「VisionPose」は人間の骨格情報を検出できます。そこで、今回は改めて「VisionPose」についてまとめてみることにしました。
ARKit3がリリースされましたね。今回は恐れ多くもAppleさんの『ARKit3』と弊社モーキャプアプリ『ミチコンPlus』で比較検証をしたので、まとめてみました。
5月13日(月)に弊社からiOSアプリ「ミチコン-VisionPose Single3D-」をApp Storeにて公開させていただきました。ミチコンとは、スマートフォンで全身のリアルタイムモーションキャプチャを行い、動きを弊社のバーチャル広報担当「未確認仮想広報担当ミチコ」ちゃんに反映するアプリです。ということで今回はミチコンのアプリ説明と、オススメの使い方についてご説明させていただこうと思います。
福岡に本社を置くディスカウント店大手のトライアルカンパニーさんが12月11日に夜間(22時-5時)の完全無人化を可能にした「スマートストア」新業態店を福岡大野城市に開いたということで、弊社のAIエンジニアと考察してみました。
最近ネクストシステムでは、AI(人工知能)方面の研究・開発が活発化しています。 特に物体認識や行動認識の分野を中心に研究していますが、ここ3ヶ月ほどでデモ開発したものをまとめてみました。